昭和60年 4月 1日    開校 初代校長 片 野  晃 他職員17名着任
        4月 5日    落成式
        4月 6日    開校式
                  第1回入学式 (男153名 女164名 計317名 8学級)
        4月11日    記念植樹 けやき1本(舘盛静光市長)あじさい3本
                 (小野澤義雄教育長) 校門脇の庭園に植える。
        4月21日    寄贈植樹 桜(染井吉野)30本
                 (相模原中央ライオンズクラブ)を校庭の周囲に植える。
        5月 1日    開校記念日
        5月31日    プール完成
        6月15日    プール開き
        7月12日    生徒会設立総会
        7月20日    校章制定
       10月12日    第1回学校祭(名称飛鳥祭)文化の部
       10月13日                体育の部(校旗披露)
       11月 9日    記念植樹 紅梅・白梅1対(一期職員)を校門脇庭園に植える。
昭和61年 3月18日    航空写真撮影
        4月 5日    第2回入学式 (男149名 女150名 計299名 7学級)
        6月28日    第1回PTA総会
昭和62年 4月 6日    第3回入学式 (男152名 女112名 計264名 6学級)
       11月 7日    校歌制定記念発表会
昭和63年 3月11日    第1回卒業証書授与式 (男156名 女164名 計320名)
        4月 5日    第4回入学式 (男129名 女133名 計262名 6学級)
       11月 7日    校歌制定一周年記念碑除幕式(学校教育目標碑)
平成元年  3月10日    第2回卒業証書授与式 (男150名 女151名 計301名)
        3月31日    初代校長  片 野  晃  勇退
        4月 1日    第二代校長 吉 川 邦之助 着任
        4月 5日    第5回入学式 (男112名 女103名 計215名 6学級)
       10月26日    第1回研究発表会(相視研委託研究校)
平成 2年 2月 3日    創立5周年記念誌発行
        3月10日    第3回卒業証書授与式 (男154名 女108名 計262名)
        4月 5日    第6回入学式 (男125名 女114名 計239名 6学級)
平成 3年 3月11日    第4回卒業証書授与式 (男129名 女128名 計257名)
        4月 5日    第7回入学式 (男106名 女98名 計204名 6学級)
        4月 7日    屋外トイレ竣工
       10月24日    第2回研究発表会
                 (市教委委託フロンテイアスクール推進校第2年次)
平成 4年 3月10日    第5回卒業証書授与式 (男112名 女102名 計214名)
        3月31日    第二代校長 吉 川 邦之助 勇退
        4月 1日    第三代校長 田 中 勝 治 着任
        4月 6日    第8回入学式 (男112名 女93名 計205名 6学級)
       11月18日    第3回研究発表会
                 (市教委委託フロンテイアスクール推進校第3年次)
平成 5年 3月 9日    第6回卒業証書授与式 (男126名 女111名 計237名)
        4月 5日     第9回入学式 (男88名 女97名 計185名 5学級)
        4月20日    カナダ・スカボロ市、ウッズワース中学校歓迎会
          〜23日    体験入学・ホームスティ
平成 6年 2月26日     創立10周年記念製作校章除幕式
        3月10日    第7回卒業証書授与式 (男106名 女99名 計205名)
        3月27日    第1回同窓会設立総会
        4月 5日    第10回入学式 (男94名 女81名 計175名 5学級)
        6月 4日    創立10周年記念式典・創立10周年記念誌発行
       11月 2日    第4回研究発表会
                 (市教委委託フロンテイアスクール継続校第2年次)
平成 7年 3月10日    第8回卒業証書授与式 (男111名 女 91名 計202名)
        4月 5日    第11回入学式 (男91名 女80名 計171名 5学級)
平成 8年 3月11日    第9回卒業証書授与式 (男92名 女99名 計191名)
        3月25日    更衣室完成
        3月25日    LL教室完成
        3月31日    第三代校長 田 中 勝 治 離任
        4月 1日    第四代校長 渡 辺 忠太郎 着任
        4月 5日    第12回入学式 (男100名 女79名 計179名5学級)
平成 9年 3月10日    第10回卒業証書授与式 (男93名 女75名 計168名)
        4月 5日    第13回入学式 (男100名 女79名 計179名5 学級)
        6月30日    コンピュータ機器更新
        8月10日    野球部 関東大会 準優勝
        8月19日    野球部 全国大会出場(愛媛県 松山市)
平成10年 3月10日    第11回卒業証書授与式 (男92名 女78名 計170名)
        3月31日    防災備蓄倉庫完成
        4月 6日    第14回入学式 (男64名 女77名 計141名 4学級)
        8月10日    野球部 関東大会 優勝          
        8月22日    野球部 全国大会3位(宮城県 仙台市)
平成11年 3月 9日    第12回卒業証書授与式 (男96名 女80名 計176名)
        4月 5日    第15回入学式 (男96名 女66名 計162名5学級)
平成12年 3月 9日    第13回卒業証書授与式 (男98名 女88名 計176名)
        3月26日    第2回同窓会総会
        3月31日    第四代校長 渡 辺 忠太郎 勇退
        4月 1日    第五代校長 堀 田 三 男 着任
        4月 5日    第16回入学式 (男90名 女84名 計174名5学級)
平成13年 3月 9日    第14回卒業証書授与式 (男65名 女77名 計142名)
        4月 5日    第17回入学式 (男93名 女79名 計172名5学級)
平成14年 3月 8日    第15回卒業証書授与式 (男99名 女66名 計165名)
        4月 5日    第18回入学式 (男79名 女63名 計142名4学級)
平成15年 3月11日    第16回卒業証書授与式 (男94名 女83名 計177名)
        4月 7日    第19回入学式 (男72名 女81名 計153名 4学級)
平成16年 3月11日    第17回卒業証書授与式 (男94名 女83名 計177名)
        4月 5日    第20回入学式 (男72名 女81名 計153名 4学級)
       11月13日    創立20周年記念式典・創立20周年記念誌発行
平成17年 3月10日    第18回卒業証書授与式(男87名 女59名 計140名)
        3月31日    第五代校長 堀 田 三 男 離任
        4月 1日    第六代校長 菅 原 正 美 着任
        4月 5日    第21回入学式 (男68名 女79名 計147名 4学級)
        8月 7日    野球部 関東大会 出場
平成18年 3月10日    第19回卒業証書授与式(男73名 女81名 計154名)
        4月 5日    第22回入学式 (男72名 女75名 計147名)
平成19年 1月30日    さがみ風っ子ISO認定書授与式 
        3月 9日    第20回卒業証書授与式(男85名 女74名 計157名)
        4月 5日    第23回入学式 (男83名 女74名 計157名)
        6月19日    校則検討委員会を発足し校則の一部見通しを行う
       10月 9日    第23回飛鳥祭舞台部門をグリーンホールにて実施
       10月12日    新相模原市誕生記念植樹式 外トイレ前にヤマモミジ1本を植樹
平成20年 3月11日    第21回卒業証書授与式(男67名 女84名 計151名)
        4月 7日    第24回入学式 (男77名 女86名 計163名)
平成21年 3月10日    第22回卒業証書授与式(男71名 女76名 計147名)
        3月31日    第六代校長 菅 原 正 美 勇退
        4月 1日    第七代校長 和 田 正 郷 着任
        4月 6日    第25回入学式 (男86名 女72名 計158名)
平成22年 3月12日    第23回卒業証書授与式(卒業生:162名)
        4月 5日    第26回入学式 (入学生:158名)
平成23年 3月 9日    第24回卒業証書授与式(卒業生:163名)
        3月31日    第七代校長 和 田 正 郷 離任
        4月 1日    第八代校長 志 村 勝 巳 着任
        4月 5日    第27回入学式 (入学生:144名)
平成24年 1月 5日    PC教室改修
        2月25日    第4回同窓会総会
        3月 9日    第25回卒業証書授与式(卒業生:153名)
        4月 5日    第28回入学式 (入学生:154名)
平成25年 2月19日    「平成24年度キャリア教育優良学校」文部科学大臣表彰
        3月 8日    第26回卒業証書授与式(卒業生:156名)
        4月 5日    第29回入学式 (入学生:153名)
平成26年 3月13日    第27回卒業証書授与式(卒業生:147名)
        4月 7日    第30回入学式 (入学生:149名)
        6月 4日    生徒総会にて「私たちの宣言・約束」改正
        8月28日    「私たちの宣言」看板設置
       10月10日    創立30周年記念式典・創立30周年記念誌発行
平成27年 3月13日    第28回卒業証書授与式(卒業生:154名)
        4月 6日    第31回入学式 (入学生:144名)
        9月 8日    「新国立劇場合唱団」合唱披露・合唱指導
平成28年 2月19日    さがみ風っ子ISO認定書授与式
        3月15日    第29回卒業証書授与式(卒業生:154名)
        3月31日    第八代校長 志 村 勝 巳 勇退
        4月 1日    第九代校長 池 谷 弘 子 着任
        4月 5日    第32回入学式 (入学生:128名)
平成29年 3月10日    第30回卒業証書授与式(卒業生:148名)
        4月 5日    第33回入学式(入学生:138名)
平成30年 3月 3日    第31回卒業証書授与式(卒業生:144名)
        3月30日    第九代校長 池 谷 弘 子 勇退
        4月 1日    第十代校長 井 上 武 仁 着任
        4月 5日    第34回入学式(入学生:124名)
平成31年 3月11日    第32回卒業証書授与式(卒業生:129名)
        4月 5日    第35回入学式(入学生:132名)
令和 2年 3月24日    第33回卒業証書授与式(卒業生:139名)
        4月 5日    第36回入学式(入学生:130名
令和 3年 3月11日    第34回卒業証書授与式:(卒業生:124名)
        3月31日    第十代校長 井 上 武 仁 離任
        4月 1日    第十一代校長 平 原 綾 子 着任 
 
        4月 5日    第37回入学式(入学生:125名)

学校概要

T.学区の概要
    

 本校は相模原市立上鶴間中学校、新町中学校の分離校として昭和60年4月に市内27番目の新設校として開校した。
 本校の学区は相模原市の最南端に位置し、学区の南東は大和市に、南西は座間市に隣接している。南西はるかに丹沢山塊、秩父連山を望み、丹沢山塊の合間から秀麗富  士の頂を見ることができる。校地の南東及び北東を自然林におおわれ、四季の変化と  野鳥のさえずりが静かな雰囲気をつくり出しており、北西側の住宅地とあいまって落ち着いた教育環境にめぐまれている。学区内には、相模原市立東林小学校、上鶴間小学校の二校があり、地域の方々の教育に対する関心は強く、熱心である。
 本校への交通機関は、小田急線江ノ島線東林間駅または中央林間駅下車徒歩15分である。

所在地      〒228−0802  相模原市上鶴間8丁目21番1号
電 話      042(749)1174・5
創 立      昭和60年(1985年)4月1日(開校記念日 5月1日)
校 地      20,814m2
校 舎      6,090m2(普通教室 特別教室 管理諸室 多目的ホール)
屋内運動場   1,495m2(鉄骨平屋一部2階建 格技場105畳を含む)
プール      325m2(水面積) 25m7コース
屋外トイレ    18m2(鉄筋コンクリート 上部木造和風平屋建)

X.学校の沿革

U.学校の概要

校長 副校長 教諭 養護 事務 介助員 学校
技能員
図書 ALT 支援教育支援員 青少年教育
カウン
セラー
校医 薬剤師
0 1 16 0 0 0 3 0 0 0 1 2
1 0 11 1 1 4 0 1 1 1 1  2 1
1 1 27 1 1 4 3 1 1 1 2  4 1
             
V.生徒数(令和5年4月26日現在)
第1学年 第2学年 第3学年 木もれび級 合計
61 59 71 8 199
56 67 46 8 177
合計 117 126 117 16 376
学級数 3 4 3 3 13

W.教員数(令和5年4月3日現在)